事業実績achievement

- 年度検索
- カテゴリー検索
- 企業支援工芸研究開発・商品開発支援農林水産食品・バイオ 産学官連携推進ネットワーク形成事業(沖縄県産業振興基金事業補助金) 新商品・サービスのアイデア等の実現に向け、大学や公設試験研究機関等が有する研究成果・技術・ノウハウ等を活用した産学官連携による事業化可能性調査(学術論文調査や技術評価、特許調査、市場性調査、研究内容の実行可能性検討等)及び研究開発に取り組む沖縄県内企業のハンズ 2023年度
- 工芸産業政策支援農林水産 徳島県藍魅力発信展覧会へのタイアップによる琉球藍等PR業務 徳島県がおきなわ工芸の杜で開催する「藍の魅力発信展覧会2022」にタイアップし、琉球藍や藍染製品の認知度向上や周知促進を図り、需要の掘り起こしを行う。 2022年度
- 工芸知財活用支援農林水産食品・バイオ シーズ集制作業務 研究開発成果の事業化・産業化に向け、沖縄県内大学等または沖縄県内研究機関等が有する研究シーズや情報を取りまとめた「研究シーズ集」の作成を行った。沖縄県内大学等の産学官連携を促進するため、各分野における研究シーズを収集・整理し、企業などが効果的に活用できるよう「 2022年度
- 工芸産業政策支援調査食品・バイオ 「沖縄県ものづくり振興計画 (仮称)」策定委託業務 本県製造業の現状、課題を整理し、新・沖縄21世紀ビジョン基本計画における、ものづくり産業の基本施策を円滑に推進するための必要な方策、体制などを提案する「(仮称)沖縄県ものづくり振興計画」を策定した。 2022年度
- 企業支援工芸指定管理 工芸関連事業 沖縄県の工芸分野の普及およびその魅力発信を目的とした、体験イベントや展示会等の企画・運営を行った。また、沖縄県内各地で制作された工芸品を取り扱うショップの運営も手がけた。 2022年度
- 人材育成企業支援工芸指定管理 おきなわ工芸の杜指定管理業務 沖縄県の工芸産業の振興発展に向け、技術や技法の高度化、市場ニーズに対応した製品開発、工芸分野の起業家の育成などを推進するための拠点として設置される「おきなわ工芸の杜」の指定管理業務(施設の管理運営、販路開拓、プロモーション、人材育成等)を実施した。 2022年度
- 人材育成企業支援工芸 セルフプロデュース力強化工芸研修事業委託業務 工芸産業の活性化に向け、魅力のある感性型製品を工芸事業者自身が発案、企画し、製品開発を進めることが求められることから、工芸生産技術以外のスキル(企画力、 表現力、発信力など)の習得、 市町村の枠を越えた俯瞰的で公益性のあるスキル(異業種交流、ネットワーク形成な 2022年度
- 企業支援工芸農林水産食品・バイオ おきなわSDGsプラットフォーム構築運営業務 SDGsの目標達成と地域課題の解決に向けた取組の全県的な展開とSDGsの主流化に向け、県民、企業・団体等の参画を促進し、様々な取組みやビジネスの創出に向けたプラットフォームの構築、運営等を行うプロジェクトにおいて、SDGs相談窓口のコーディネート業務を実施した 2022年度
- 企業支援工芸研究開発・商品開発支援農林水産食品・バイオ 産学官連携推進ネットワーク形成事業(沖縄県産業振興基金事業補助金) 新商品・サービスのアイデア等の実現に向け、大学や公設試験研究機関等が有する研究成果・技術・ノウハウ等を活用した産学官連携による事業化可能性調査(学術論文調査や技術評価、特許調査、市場性調査、研究内容の実行可能性検討等)及び研究開発に取り組む沖縄県内企業のハンズ 2022年度
- 工芸産業政策支援 沖縄工芸ブランド戦略策定委託業務 沖縄県の伝統工芸を持続的に発展できる産業として競争力を高めるため、ブランド戦略策定を目的とした沖縄工芸ブランド戦略構築委員会を設置し、県の施策や市場動向を踏まえた上で、沖縄工芸の強みを生かした沖縄工芸ブランド戦略を策定する。 2021年度